今野さん
こんばんわ、川越の柳原です。
金曜日は厳寒の中、スピーチ、ご苦労様でした。
今野さんと初めて会い、口を聞いたのは2年前2014年の8月の提訴のとき、それから測定にずっと一緒でした。はじめ、なんで、この人、こんなことをしてるんだろう?と不思議でなりませんでした(ほかに、こんなことしている男性、いませんでしたから)。
最近、やっと、今野さんのやっていることが分かったような気がしました。
彼は徳を積んでいるのだ、それも終わることなく(今ごろ、分かったのか!と座布団が飛んで来そうですが)。
一時的に、徳を積むのは誰でもできます。難しいのはそれを持続させることです。
この2年間、今野さんを見ていると、徳を積むのをやめない。やめないどころか、あちこちに出没して、ますます一生懸命積んでいるらしい。
9月にやった世界社会フォーラムの報告会のキャッチフレーズは
「当事者が立ち上がらねば!」
でしたが、今野さんは、これを文字通り、実行しようとしている人のように見えます。
この間、裁判のテーマが本命の「低線量被ばくの危険性」に移り、疫学的問題が避けて通れなくなったので、文献を調べていて、水俣病の疫学的問題に出会い、その問題で最も鋭い指摘をしている文章に出会いました。
「水俣病誌」
この文章の著者が、それまで、過激な行動で知られた川本輝夫とは知らず、ビックリ仰天しました。
彼はこう言った。
水俣病は病気じゃない。犯罪だ。我々は有機水銀という匕首を呑まされた。あまりにも不条理なことですたい。
その通り。
そして、今野さんなら、こう言うでしょう。
福島原発事故は事故じゃない。犯罪だ。我々は放射能という匕首を呑まされた。あまりにも不条理なことですたい。
この本に紹介された川本輝夫の行動を初めて読み、彼が、本当に得を積んだ人間であることを知りました。 ※ドキュメント自主交渉
※映画監督土本規昭の「川本輝夫との30年」
※石牟礼道子「テルオさんのこと」
これだけ徳を積んだ人だから、チッソ社長を前に一歩も譲らぬ自主交渉が実を結ぶことができた。
チッソ社長と交渉する川本輝夫
今では誰もが水俣病を知っている。しかし、最初からそうだった訳ではなく、知られるような出来事があったからで、それが川本輝夫たちの鬼の行動=非暴力直接行動によるものであったことも知りませんでした。
映画監督の土本は川本輝夫のことを「井戸を掘ったひと」と呼びました。
スミオさん、あんたも、テルオさんみたいに、福島の井戸を掘る人になって、福島の鬼になって下さい。
3.11以来、「福島の鬼」の必要性が叫ばれながら、なかなか出現しませんでした。ただし、誰もが鬼になれる訳ではなくて、徳を積んだ人でないと無理です。
今野さんは、この間、一生懸命、徳を積んできました。鬼になる資格十分です。
鬼になって、川本輝夫みたいに、福島で井戸を掘って下さい。
私等も力の及ぶ限り応援しますから。
追伸
映画監督土本典昭が川本輝夫を評して、「ミナマタ井戸を掘った人」と呼んだ文章の中でこう書いています。
川本さんの名前は固有名詞としては川本輝夫ですけど、逃げ場のないところまで追い詰められて立ち上がった人達の固有名詞のひとつ、水俣病闘争のぎりぎり切羽詰まった闘いの突破者であったというふうに私は思います。
いま、福島も同様です。
逃げ場のないところまで追い詰められた人々の突破口を切り開いた=井戸を掘る人です。
5年前、疎開裁判を提訴した当時、裁判で勝訴したら、そのあと、判決を手に政府との団体交渉で全員救済の道筋を作る、という漠然としたロードマップしか持ち合わせていませんでしたが、この本から、水俣で血のにじむようなモデルがあったことを今回初めて知りました。
こんばんわ、川越の柳原です。
金曜日は厳寒の中、スピーチ、ご苦労様でした。
今野さんと初めて会い、口を聞いたのは2年前2014年の8月の提訴のとき、それから測定にずっと一緒でした。はじめ、なんで、この人、こんなことをしてるんだろう?と不思議でなりませんでした(ほかに、こんなことしている男性、いませんでしたから)。
最近、やっと、今野さんのやっていることが分かったような気がしました。
彼は徳を積んでいるのだ、それも終わることなく(今ごろ、分かったのか!と座布団が飛んで来そうですが)。
一時的に、徳を積むのは誰でもできます。難しいのはそれを持続させることです。
この2年間、今野さんを見ていると、徳を積むのをやめない。やめないどころか、あちこちに出没して、ますます一生懸命積んでいるらしい。
9月にやった世界社会フォーラムの報告会のキャッチフレーズは
「当事者が立ち上がらねば!」
でしたが、今野さんは、これを文字通り、実行しようとしている人のように見えます。
この間、裁判のテーマが本命の「低線量被ばくの危険性」に移り、疫学的問題が避けて通れなくなったので、文献を調べていて、水俣病の疫学的問題に出会い、その問題で最も鋭い指摘をしている文章に出会いました。
「水俣病誌」
この文章の著者が、それまで、過激な行動で知られた川本輝夫とは知らず、ビックリ仰天しました。
彼はこう言った。
水俣病は病気じゃない。犯罪だ。我々は有機水銀という匕首を呑まされた。あまりにも不条理なことですたい。
その通り。
そして、今野さんなら、こう言うでしょう。
福島原発事故は事故じゃない。犯罪だ。我々は放射能という匕首を呑まされた。あまりにも不条理なことですたい。
この本に紹介された川本輝夫の行動を初めて読み、彼が、本当に得を積んだ人間であることを知りました。 ※ドキュメント自主交渉
※映画監督土本規昭の「川本輝夫との30年」
※石牟礼道子「テルオさんのこと」
これだけ徳を積んだ人だから、チッソ社長を前に一歩も譲らぬ自主交渉が実を結ぶことができた。
チッソ社長と交渉する川本輝夫
今では誰もが水俣病を知っている。しかし、最初からそうだった訳ではなく、知られるような出来事があったからで、それが川本輝夫たちの鬼の行動=非暴力直接行動によるものであったことも知りませんでした。
映画監督の土本は川本輝夫のことを「井戸を掘ったひと」と呼びました。
スミオさん、あんたも、テルオさんみたいに、福島の井戸を掘る人になって、福島の鬼になって下さい。
3.11以来、「福島の鬼」の必要性が叫ばれながら、なかなか出現しませんでした。ただし、誰もが鬼になれる訳ではなくて、徳を積んだ人でないと無理です。
今野さんは、この間、一生懸命、徳を積んできました。鬼になる資格十分です。
鬼になって、川本輝夫みたいに、福島で井戸を掘って下さい。
私等も力の及ぶ限り応援しますから。
追伸
映画監督土本典昭が川本輝夫を評して、「ミナマタ井戸を掘った人」と呼んだ文章の中でこう書いています。
川本さんの名前は固有名詞としては川本輝夫ですけど、逃げ場のないところまで追い詰められて立ち上がった人達の固有名詞のひとつ、水俣病闘争のぎりぎり切羽詰まった闘いの突破者であったというふうに私は思います。
いま、福島も同様です。
逃げ場のないところまで追い詰められた人々の突破口を切り開いた=井戸を掘る人です。
5年前、疎開裁判を提訴した当時、裁判で勝訴したら、そのあと、判決を手に政府との団体交渉で全員救済の道筋を作る、という漠然としたロードマップしか持ち合わせていませんでしたが、この本から、水俣で血のにじむようなモデルがあったことを今回初めて知りました。